廣森知恵子のHABA NICE DAY No.52

10月からHABA NICE DAYはプチリニューアル。

オープニン&エンディングテーマにMarieさん、番組挿入曲にnjさんに楽曲を提供いただきました。

今回は「廣森知恵子さんの魅力に迫る質問集!」をぶつけてみました。

廣森流“大人美スタイル”の秘密に、ぜひ触れてくださいね。


nj(エヌジェイ)

2005.4月 garageband users clubサイト内で結成。

Pops、R&B、Rockと、ジャンルにとらわれない音楽を目指す。

日常にある様々な出来事や気持ち、心の動き、人がなにかを想うこころ。

そんな誰にでもあるこころの動きを音楽にした「普段着の音楽」。

恋をした時の何とも言えない不安感、切なさ、ちょっとでも何かが相手に伝わる嬉しさ。

好きになった人との時間、距離、ドキドキ感。

そんな気持ちを音と歌に込めています。

*アップルコンピュータ主催のガレージバンドコンテストにて2度の連続優勝。

*2007年DTM作曲コンテスト(現・クレオフーガ)「Winter Song Contest」にて審査員LGR INDEPENDENT LABELさんが選ぶ優秀作品に歌もの部門で「キミトキス。」が選ばれる。

*2008年「NEXTMUSIC AWARDS 2008 2nd Act 」にて「初恋」がリスナー賞を受賞。

*2009年「Rock On 楽曲コンテスト2009」にて「distance」が入選。

*2010年クレオフーガ主催の作曲コンテスト「披露宴BGM企画」明るい系部門にて

「promise」がグランプリ受賞。

ネット配信を中心にポッドキャスト、ラジオ、ライブハウスでの活動。

自主制作1st album「kiss&hug」、2nd album「freely」、

3rd album「LiFE」も絶賛発売中。

普通にサラリーマンしながら音楽活動をしています。

nj facebook

https://www.facebook.com/njpops

nj twitter

https://twitter.com/nj_pops


Marie Style - Marieが作り出す音楽世界。

作曲、作詞、編曲を手がけ、ピアノを中心にサックス、フルート、ギター、ドラム等をプレイ。レコーディングでは全ての演奏、プログラミング及びエンジニアリング、ミキシングも行う。歌ものからインストゥルメンタルまで、セルフ・プロデュースによる作品を発表し続けている。

「楽曲のイメージに合った言語を選択する」という斬新かつ自由な発想

日本語・英語による作品に加え、2005年、世界初とも言える8カ国語のアルバムをリリース。日本語・イタリア語・ミャンマー語・スペイン語・韓国語・英語・中国語・ロシア語、その後リリースした第2弾でチェコ語、フランス語、ポルトガル語、ドイツ語を加え計12ヶ国語の楽曲を発表している。言語の響きと融合したMarie Styleは、どのような言語においてもメロディの良さは変わらないことを教えてくれる。

国内・海外での活動

国内各地でのライブに加え韓国、ミャンマー、フランス、イタリア、イギリス、スイスにおいてライブを行っている。2007年フランス(カンヌ)で開催されたMIDEM(国際音楽産業見本市)のJAPAN NIGHTに日本人代表アーティストに選ばれ、世界中の音楽関係者に向けて演奏。その模様はNHKで放映された。

ネットでの活動

各地へライブに赴き生歌を届ける一方で、2010年よりUSTREAM番組を開始。自宅からの一人配信、音質へのこだわり、視聴者とのコミュニケーションスタイルを開始当初から確立していた事などからそのクオリティの高さが話題となり、他番組への出演依頼や取材が殺到。制作、ライブ、自主イベント等、様々な活動をしながらネットのサービスを駆使しセルフプロデュース力を発揮しているアーティストとして、音楽業界のみならず多方面から注目を浴びている。

音楽以外の活動

0から創ったり絵を描いたりするのが好きであることから、キャラクターデザインや雑誌への寄稿、グッズのデザイン、ジャケット撮影やPV撮影編集も行う。また、各サイトの管理、ライブブッキング、オンラインショップの運営、配信管理等の裏方仕事もこなす自主レーベル/自主プロダクションのスタイルを貫いている。

廣森知恵子のHABA NICE DAY

廣森知恵子 外資系化粧品メーカーを経て、1999年にハーバー研究所入社。真心の接客をポリシーに美容部部員の指導にあたるとともに、全国各地で美容セミナーを開催。NHK文化センターや市民大学の講師、障害をもつ方の就労セミナー、高齢者施設、病院でのメイクサービスなどにも積極的に取り組んでいる。スキンケアやメイク、生活習慣に至るまで幅広い知識とわかりやすさが評判。

0コメント

  • 1000 / 1000